運営者情報 (プロフィール)

スポンサーリンク

こんにちは、ノッブと申します。

アニメと漫画が好きで技術職として働いています。

スポンサーリンク

これまでの経歴

1990年代、島津ゆかりの地で生まれる

幼少時代

幼稚園ピアノを習わせられていた、そして幼稚園で暴れてた
(全くまじめにやってなかった。いまさらながら、ちゃんとピアノを弾けたらと思う…)
スラムダンクにはまってた、クレヨン王国とかみてた。この時点でオタクの道が。。。
日曜朝はずっと見続けてました。

小学校時代

小学校低学年はドラゴンボール、烈火の炎、幽遊白書、るろうに剣心にはまってた。

高学年では犬夜叉にはまり、スターオーシャンセカンドストーリーにはまり、ガンガン少年になる。
その当時ハガレン、B壱をやってた。
とにかく漫画にはまり、古本を買いまくってた。

スターオーシャンセカンドストーリー ブルースフィアのGBの裏面はめっちゃむずかったけど一番はまったゲーム!

仮面ライダーはクウガ、龍騎世代、龍騎は特に好きだった。
英語教室に通わされトラウマになる。(今も全くダメなので何とかしたい!)

中学校時代

中学校1年の終わりにメッチャ転機があった
BLADEコミックに出会い(ちょうど1周年くらいだったはず)
エヴァのアニメをみてアニメに手を出しまくる。

中学時代にはアニメ、ラノベ、漫画とかなり沢山の作品もはまりまくった
アニメ:新海誠作品、今敏作品や攻殻機動隊、マクロスetc
漫画/イラスト:悪魔狩り、ARIA、エレメンタルジェレイド、夜刀の神つかい、羊のうたetc
ラノベ;ブギーポップ、空の境界、半分の月がのぼる空、Missing etc

高校・専門学校時代

高校、専門時代は中学の延長でアニメ、ラノベ、漫画とかなり沢山の作品を見まくった。
特にリアタイで見た「銀色の髪のアギト」は今でも一番好きな作品。
トライガンとかも映画を見に行った。
行動範囲が地方都市に広がったのでオタ活が活発化してた。

社会人時代

社会人1-2年は新海誠監督の作品では仕事が忙しすぎて「星を追う子ども」がみた作品になってしまった。
今さら有料では見る気もせず、無料でも見る気がしない…(でも見たい…)

社会人3-6年は本当に忙しすぎてずっと買っていたBLADEやエースなどコミック誌買うのをやめ
アニメ見なくなり、各種グッズも処分してしまいました。(今ではチョット後悔)

社会人7-10年はマクロスΔをリアタイから少ししてみて
マクロスの爆音上映で劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレの安野希世乃さんの舞台あいさつを見に行ったのを皮切りに再度オタ活を活発化させました。

現在

ここ数年フィギュアにまで手を出し家のスペースがやばいことになってます。

仕事は、測位関係の勉強をしないといけなくなり勉強中…

タイトルとURLをコピーしました